---

平成19年度「国際協力イニシアティブ」教育協力拠点形成事業
第2回国内報告会

テーマ:「我が国の知見の活用による国際教育協力の質向上」

日時:平成20年2月18日(月) 13:00〜17:15 (開場:12:30)
場所:三田共用会議所 1階大講堂
主催:文部科学省
12:30〜開場 受付開始
13:00〜13:05開会の挨拶 :文部科学省 大臣官房国際課

講演Ⅰ

13:05〜13:25 愛知教育大学:宮川 秀俊
開発途上国の産業技術教育を支援するコアカリキュラム 提供システムのモデル構築
13:25〜13:45 北海道大学:玉城 英彦
NGOと大学との連携による食農環境教育支援システムの構築
—スリランカにおける感染症予防教育の経験に基づいて—
13:45〜14:05 豊橋技術科学大学:池田 則宏
産学連携による開発途上国の大学工学部の機能強化
14:05〜14:20質疑応答

ポスターセッション

14:20〜14:40
九州大学:緒方 一夫
インドシナ地域における農学・獣医学系大学でのアウトリーチ活動の現状と協力普及の理論と検証
筑波大学:礒田 博子
一村一品プロジェクトを支援するバイオアッセイ技術習得のための食農環境教育モデルの構築
名古屋大学:嶋田 義仁
伝統知識と技術の再活性化によるアフリカの草の根的開発 (Grass Root Development)と環境保護
日本大学歯学部:中島 一郎
発展途上国の地域ニーズに対応した口腔保健システムの構築のための教育支援
14:40〜14:50 コーヒーブレイク

講演Ⅱ

14:10〜15:10 愛媛大学:遠藤 弥重太
生命科学を中心とした統合型理科教育に関する国際協力(Movie)
15:10〜15:30 拓殖大学:赤石 和則
途上国における教育の「質」の向上に資する教育手法 モデル・カリキュラムの構築と検証
15:30〜15:50 筑波大学:田中 正
知的援助リソース・ニーズデータベースにもとづく 水資源・環境・災害教育協力モデルの最適化とその検証
15:50〜16:05 質疑応答
16:05〜16:15 コーヒーブレイク
16:15〜16:30 筑波大学:礒田 正美
「国際協力イニシアティブ」ライブラリーについて
16:30〜16:55コメンテーター講評
16:55〜17:10文部科学省大臣官房国際課国際協力政策室
大学の国際活動に関する調査結果から
—大学による国際活動促進を目指して—
17:10〜17:15質疑応答
17:15閉会
---